鶏肉をおいしく食べたい
どもー!グリズリー工藤です
ダイエット食の代表として鶏むね肉
ホントはささみ肉の方がタンパク質豊富なんだけど
g単価が高いんだよねw
どうせ食べるならおいしく食べたいよね
フフフ
俺を誰だと思ってやがる!
元料理人だぞ!(ラーメン屋)
シェフってわけではないので、そこまですごくないけどねw
毎日毎日大量の肉と戦ってきたこの俺がおいしく調理してやるぜ

いや、お前豚肉専門だろw
真空低温調理(コンフィ)を作ってみる
真空低温調理とは
通常火を通す温度より低めの温度で長時間加熱し、内部の菌を殺す調理法です
牛、豚、鶏でよく使われていて、豚肉なのに中赤いけど大丈夫?
低温調理なので、菌は死んでるんで大丈夫ですよ
という代物です
かく言う私も何度も調理し提供してきましたが、一度もお腹痛くなってません
一応補足しておくと、保存には向かないので、2日以内には食べるようにしましょう
それではみなさんお待ちかねのグリズリークッキングのお時間です
今回の材料

ささみ肉
塩、コショウ、乾燥バジル
ジップロック
まずは水分をふき取り、塩、コショウ、バジルをまぶし、ジップロックに入れ
オリーブオイルを少量入れて、空気を抜いて閉めます
※オリーブオイルを入れるとコンフィになります
下味→ジップロック→加熱
ジップロック→加熱→味付け→なじませる
この二通りがおすすめです
下味をつけると塩分の浸透圧効果で水分が出てうま味が減るって言われてますが
グリズリー工藤は無視して下味付けちゃいます
面倒だからね!
今回は62~65度で1時間やってみます
温度と時間は諸説あり、ぶっちゃけ正解はないと思います
低温調理に関しては自己責任で調理して、怖かったらレンチンしてね
グリズリー工藤は特殊な訓練を受けてないけど、上手に作れるだけかも・・・
完成はこんな感じ!
よく切れない包丁で切るもんじゃないねw
低温調理のささみ肉を実食
ささみ肉ってぼそぼそなイメージだったんだけど
超ジューシー
これはムネ肉でやっても同じになります
もし低温調理の鶏肉食べた事ない人いたらぜひやってみて!
鶏肉革命がおこりますよ
それでは明日もみてね!
アデュー
[affi id=2]